砂糖の調理性
串の打ち方の種類 - 日本料理で使用する「串の打ち方」
日本料理で「串」は、食べやすいように食材に刺したり、肉、魚、野菜などを焼くときに、仕上がりの形をよくするために使う。金属製の串のほか、竹串が使用される場合もある。
扇串【おうぎぐし】
末広串(すえひろぐし)と言う場合もある。
手で持ちやすいよう、末広に串を打つ。かつおの叩きなどを作るため炙る際などの串うち方法。
平串【ひらぐし】
切り身の魚など、まっすぐに平行に串を打つ。
一本串【いっぽんぐし】、添え串【そえぐし】
あゆなど小さな魚に1本串を打ち、2尾以上一緒に焼くときは、添え串をする。
二本串【にほんぐし】
鯛(たい)などの大きい魚の姿焼きのときの串の打ち方。
縫い串【ぬいぐし】
いかなどは身が締まると串が抜けなくなるので、縫うように串を打つ。
つま折り串【つまおりぐし】
両づま折りと、方づま折りがある。
身の薄い魚の焼きすぎを防ぐため、両側または片側を丸めて串を打つ。
Related posts